忍者ブログ
コブやモーグルについて思ったことをダラダラとつづっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


近年、モーグルやアルペンなどの競技に限らず、スキーヤー全体のヘルメットの着用が少しずつ普及していますね。
 
私は、3D やバックフリップなどの高度なエアができるわけでもないので、ヘルメットは必ずしも必要ないのかもしれませんが、万が一に備えてかぶるようにしています。
 
 
◆ヘルメットをかぶるようになったきっかけ
私がヘルメットをかぶり始めたきっかけは、万が一に備えてというより、ヘルメットをかぶることにより、精神的に積極的なることを期待していたからです。
 
スキーを 20年以上続けていると、スキーで転ぶ回数はめっきり減ってしまいます。
今年はもうシーズン半ばになるけど、まだ一回もこけてないなぁ・・・。
これは上手いからではなくて、滑っている時に「まずい!」と思った時は、すぐに減速してしまう臆病者だからです。
 
 
◆スキーを始めた頃は…
スキーをはじめたばかりの頃を思い出してみます。
一日のスキーで、グローブやウェアがびしょびしょになるくらいたくさん転げまわっていました。
 
もちろん下手だから転んでいたのですが、下手なりに自分のレベル限界ギリギリで滑っていたからこそ、たくさん転んでいたのだと思います。
その頃、上達が早かったのは、その限界ギリギリを多く体験していたからのような気がするのです。
 
◆今は…
転ぶのが減ったのは良いことなのかもしれませんが、そのいっぽうで、自分の限界よりかなり余裕のある状態なのに、無意識のうちに臆病になってストップをかけてしまう心があるように思うのです。
 
また、臆病な気持ちがでてくると、ポジションが全体的に後ろになり、かえってスキーがコントロールできなくなります。
逆に、積極的にポジションを前にして滑ると、わりとコントロールできるものです。
 
そんな無意識のうちに出てくる消極的な精神を打破しようと思い、ヘルメットをかぶり始めました。
 
 
◆ヘルメットをかぶってみた感想
さて、このように安全性というより、むしろ精神的に積極的になるのを期待してかぶりはじめたヘルメットですが、結果は… 特に変わりませんでした。
 
滑っているときは「ヘルメットをかぶっている」ということさえ、すっかり忘れてしまいます。
特に、コブを全開で滑るときは、アドレナリン大量噴出で、ヘルメットのことなんか全然気にしちゃあいません。
 
つまり、残念ながらヘルメットをかぶることにより、精神的に積極的になったという変化はありませんでした
 
 
◆不快ではないので使ってます
滑っている最中に「ヘルメットをかぶっていることを忘れてしまう」くらいですから、ヘルメットをかぶっていても、まったく不快ではありません
あえて難をあげると、頭がかゆい時にヘルメットの上からだとかけないことぐらいでしょうか...。
 
ヘルメットの重量は見た目以上に軽く、また、滑っている時は頭を動かさないので、重さはそれほど気になりません。
 
せっかく買ったヘルメットなので、万が一に備えてかぶるようにしています。
 
ヘルメット、見た感じがゴツくて重そうで敬遠されている方は、けっこう多いと思います。
でも、実際にかぶって滑ってみると、ほとんど気にならないくらいなので、購入を検討してみても良いのではないかと思います。


おわり


◆目次はこちら













PR
- HOME -
目次
INDEX

下の各項目からもご覧いただけます
コブの滑り方
■ 脚は少し曲げておく
■ 目線は重要
■ かかと加重を重視
■ スタンスと前後差
■ 基礎スキーヤーがモーグル的に滑るには
■ 吸収動作を長くキープ
■ モーグルのストックワーク (1)
■ モーグルのストックワーク (2)
■ モーグルのストックワーク (3)
■ スイッチバック
■ 背筋を伸ばす
■ 秘技!! スライド&ジャンプ
■ 吸収動作が必要なわけ
■ 吸収動作によるスピードアップ
■ 1つの動作で吸収と先落としをする
■ 吸収はヒザを意識する
■ 吸収動作による前後のバランスの調整
■ 吸収を行わない滑り方
■ 肩の逆ローテーション
■ ダブルストック
■ 縦の溝コブで減速
■ コブの溝でスキーをたわませる
■スキーの先落としと関節の動き
■吸収と伸ばしのタイミング
■ 足首の角度とポジションの関係
■ 左右非対称のコブとスライド
■ レベルによるストックワークの違い
■ スキーの先落しの角度とスピードコントロール
■ 静かなストックワーク
■ ボール状の凹みを通るライン
■ 外側の肩を下げる動きについて
■ スキーの縦の動きと練習について
■ コブ初心者 (1) どこを通る?
■ コブ初心者 (2) フォールライン方向にずらす
■ コブ初心者 (3) 上体をフォールライン方向にキープ
■ コブ初心者 (4) 脚のかまえ
■ コブ初心者 (5) それではコブを滑ってみよう・前編
■ コブ初心者 (6) それではコブを滑ってみよう・後編
■ コブ初心者 (7) スキー板と練習するコブ斜面
■ 春の巨大コブを省エネで滑る方法
■ 滑り方によって変化する谷回りと山回り
■ コブ中級者への道 (1) プロペラと逆ひねり
■ コブでおじぎを防ぐには
■ コブ中級者への道 (2) スライドする方向を変える
■ コブ中級者への道 (3) コブでスキーが開いちゃう
■ 上体を前に移動させる
■ コブ頂点のポジション
■ 基本ポジション
■ コブの滑り方で変わる前傾角度
■ 腰と下っ腹の意識
■ 先落としにトライしてみよう Part 1
■ 先落としにトライしてみよう Part 2
■ コブの衝撃に強いポジション Part 1
■ コブの衝撃に強いポジション Part 2
■ 腕の構え
■ コブで動きを止めない滑り Part1
■ コブで動きを止めない滑り Part2
■ ストックワークと腕の動き
■ コブに乗り上げていくところの脚の動き
■ コブを片足で滑ってみる
■ 重心とスキーの回転
■ パウダーとコブの共通点 Part 1
■ パウダーとコブの共通点 Part 2
■ スキーのたわみでコブから受ける衝撃をやわらげる
■ 負の連鎖 Part 1
■ 負の連鎖 Part 2
■ 負の連鎖 Part 3
■ 負の連鎖 Part 4
■ テールジャンプ Part 1
■ テールジャンプ Part 2
■ テールジャンプ Part 3
スキー場
ブログ内検索
お問い合わせ
メッセージはお気軽に
Powered by 忍者ブログ | [PR]