忍者ブログ
コブやモーグルについて思ったことをダラダラとつづっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 
ストックワークの良し悪しにより、見た目の印象は大きく変わります。
スキー操作は上手いのにストックワークがちょっと変わっていて、見た目でかなり損しているモーグラーをよく見かけます。
実力はあるのに見かけが伴わないのは、本当にもったいないです。
 
基礎スキーヤーのコブ滑走を見ていて、ストックワークが変だと感じることはほとんどありません。
それは、基礎のコブ滑走のストックワークは、整地の滑りのストックワークとほとんど同じだからでしょう。
いっぽう、モーグルは一般的な整地でのストックワークとは違うストックさばきになるので、なかなか身に付きにくいのだと思います。
 
基礎のストックワークとモーグルのストックワークの違い

まず、一般的な基礎スキーのストックワークを見ていきましょう。
基礎スキーのストックワーク1













       

基礎スキーのストックワーク2













基礎では、腕は適度に広げ、コブの頂点にストックを突きます。ストックを突いたら手首を外側にかえします。
通常のフラットのショートターンと同じストックワークなので、意識せずとも自然とこのようになります。
 
 
 
次にモーグルのストックワークを見てみましょう。
モーグルのストックワーク1






 



      
 

モーグルのストックワーク2













モーグルは腕はあまり広げずにタイトなストックワークです。
ストックを突く位置も基礎にくらべ、スキーの近くになります。
ストックの動きは基礎のように手首を外側にかえすのではなく、まっすぐ後ろに手首をかえす動きになります。 これがモーグルのストックワークの特徴的な点です。
 
 
今度は上から見てみましょう。
以下は基礎の場合ですが、手の位置が肘(ひじ)より外側に位置します。手のひらの向きは斜面の下に向かって少し開いている状態です。
基礎スキーのストックワーク上から1

 






     

矢印の方向(外側)に手首をかえし、ストックも矢印の方向に移動します。
基礎スキーのストックワーク上から1









次に上から見たモーグルのストックワークです。
基礎とは違い、手の位置が肘より内側、または肘と同じ位置になります。(ここが重要) 
モーグルのストックワーク上から1
 
 








     ↓
矢印の方向(まっすぐ後ろ)に手首をかえし、ストックもその方向に動きます。
モーグルのストックワーク上から2











手首をかえす動きは基礎とモーグルでは以下のような違いになります。
 基礎の場合はストックを突いた後、手首は外側に旋回させます。
ストックを突いたとき(基礎)
ストックを突いたとき(基礎)
 
 








     ↓
ストックを突いた後(基礎)

ストックを突いた後(基礎)










モーグルの場合は手首を旋回させずに、手首をかえす動きとなります。
大きなコブで、この手首の動きではストックを後ろにかえしきれない場合は、肘を高く上げてストックを後ろにかえすようにします。

ストックを突いたとき(モーグル)
ストックを突いたとき(モーグル)
 









       ↓

ストックを突いた後(モーグル)
ストックを突いた後(モーグル)









なぜモーグルではこのような独特のストックワークになるのかというと、1つにはモーグルの早いてんぽについていくためです。 基礎のように腕を広げてしまうと、次のストックの準備が遅くなってしまいます。 まっすぐ後ろにストックをかえすことにより、コンパクトで無駄な動きがなく、早いストックワークが可能になります。

また、モーグルの場合はまっすぐ後ろにストックを返すことによって、ストックを突いた際に腕が後ろに引かれてしまうことを防ぐことができます。 手が後ろに引かれてしまうと、次のストックを早く前に出せないし、後傾にもなってしまいます。

もうひとつの理由として、肩の脱臼を防ぐためです。 モーグルのスピードを上げた滑走時にコブにストックを突くと、かなり大きな衝撃を受けます。 基礎のストックワークのように腕を広げた状態では、ストックを突いた際に腕が大きく後ろに引かれてしまうため、肩の関節が脱臼してしまう恐れがあるのです。
 
 
ストックの長さについて
ストックをまっすぐ後ろに返すモーグルのストックワークですが、基礎スキーで一般的に使用しているような長めのストックでは難しいと思います。 伸び縮みするストックであれば短かめにセットしておきましょう。
また、基礎のスキーの切り替え時の姿勢は、以前に比べ低くなってきているので、基礎がメインの方でもストックは少し短めでもいいように思います。
 
まとめ:モーグルのストックワークはストックを外側にかえさず、内側にかえす。
 
 
(余談ですが...) スキー人形について
今回から滑り方を説明する際に のような関節が動く人形のイメージを使って説明していこうと思います。
私はボキャブラリー不足で文章を書くのがヘタなため、滑り方を言葉だけで説明するのは非常に難しいのです。 3D イメージを作成するソフトを使ってモーグルのイメージ画像の作成を試してみたのですが、難しくて挫折しました。 結局、人形を使って説明するのが一番簡単かもしれないなぁ、と思い人形を購入した次第です。
あっ!! 念のためですが、フィギア(人形)を集めたるのは私の趣味ではないですよ。
 
女性の皆様、裸の人形ですみません。 関節の動きが分かりやすいと思い、あえて裸のままにしてあります。
そういえば、この人形に合った服や靴、アクセサリーも売ってましたね。  今度揃えてみようかなぁ…。  おっと、そちらの世界に行ってしまいそうですね。
 
出演はモーグルスキー人形の Neo くんです。
今後ともよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします

おわり




◆目次はこちら







コブの滑り方
モーグルの滑り方#1 脚は少し曲げておく
モーグルの滑り方#2 目線は重要
モーグルの滑り方#3 かかと加重を重視する
モーグルの滑り方#4 スタンスと前後差について
モーグルの滑り方#5 基礎スキーヤーがモーグル的に滑るには
モーグルの滑り方#6 吸収動作を長くキープする
モーグルの滑り方#8 モーグルのストックワーク (2)
モーグルの滑り方#9 モーグルのストックワーク (3)
モーグルの滑り方#10 スイッチバック
コブの滑り方#11 - 背筋を伸ばす
コブの滑り方#12 - 秘技、スライド&ジャンプ
コブの滑り方#13 - 吸収動作が必要なわけ
コブの滑り方#14 - 吸収動作によるスピードアップ
コブの滑り方#15 - 1つの動作で吸収と先落としをする
コブの滑り方#16 - 吸収はヒザを意識する





PR
- HOME -
目次
INDEX

下の各項目からもご覧いただけます
コブの滑り方
■ 脚は少し曲げておく
■ 目線は重要
■ かかと加重を重視
■ スタンスと前後差
■ 基礎スキーヤーがモーグル的に滑るには
■ 吸収動作を長くキープ
■ モーグルのストックワーク (1)
■ モーグルのストックワーク (2)
■ モーグルのストックワーク (3)
■ スイッチバック
■ 背筋を伸ばす
■ 秘技!! スライド&ジャンプ
■ 吸収動作が必要なわけ
■ 吸収動作によるスピードアップ
■ 1つの動作で吸収と先落としをする
■ 吸収はヒザを意識する
■ 吸収動作による前後のバランスの調整
■ 吸収を行わない滑り方
■ 肩の逆ローテーション
■ ダブルストック
■ 縦の溝コブで減速
■ コブの溝でスキーをたわませる
■スキーの先落としと関節の動き
■吸収と伸ばしのタイミング
■ 足首の角度とポジションの関係
■ 左右非対称のコブとスライド
■ レベルによるストックワークの違い
■ スキーの先落しの角度とスピードコントロール
■ 静かなストックワーク
■ ボール状の凹みを通るライン
■ 外側の肩を下げる動きについて
■ スキーの縦の動きと練習について
■ コブ初心者 (1) どこを通る?
■ コブ初心者 (2) フォールライン方向にずらす
■ コブ初心者 (3) 上体をフォールライン方向にキープ
■ コブ初心者 (4) 脚のかまえ
■ コブ初心者 (5) それではコブを滑ってみよう・前編
■ コブ初心者 (6) それではコブを滑ってみよう・後編
■ コブ初心者 (7) スキー板と練習するコブ斜面
■ 春の巨大コブを省エネで滑る方法
■ 滑り方によって変化する谷回りと山回り
■ コブ中級者への道 (1) プロペラと逆ひねり
■ コブでおじぎを防ぐには
■ コブ中級者への道 (2) スライドする方向を変える
■ コブ中級者への道 (3) コブでスキーが開いちゃう
■ 上体を前に移動させる
■ コブ頂点のポジション
■ 基本ポジション
■ コブの滑り方で変わる前傾角度
■ 腰と下っ腹の意識
■ 先落としにトライしてみよう Part 1
■ 先落としにトライしてみよう Part 2
■ コブの衝撃に強いポジション Part 1
■ コブの衝撃に強いポジション Part 2
■ 腕の構え
■ コブで動きを止めない滑り Part1
■ コブで動きを止めない滑り Part2
■ ストックワークと腕の動き
■ コブに乗り上げていくところの脚の動き
■ コブを片足で滑ってみる
■ 重心とスキーの回転
■ パウダーとコブの共通点 Part 1
■ パウダーとコブの共通点 Part 2
■ スキーのたわみでコブから受ける衝撃をやわらげる
■ 負の連鎖 Part 1
■ 負の連鎖 Part 2
■ 負の連鎖 Part 3
■ 負の連鎖 Part 4
■ テールジャンプ Part 1
■ テールジャンプ Part 2
■ テールジャンプ Part 3
スキー場
ブログ内検索
お問い合わせ
メッセージはお気軽に
Powered by 忍者ブログ | [PR]