[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関越道の水上インター周辺では一番大きなスキー場です。
でもこのスキー場、モーグラーはほとんど見かけません。
コブ斜面はいくつかあるので、もう少しモーグラーに人気がでてもいいのではないかと思います。
滑りごたえのある斜面がそろっているのに、なぜかファミリーや初心者の多いスキー場です。
コブ斜面
第7リフトを降りて右側のダウンヒルコースがメインのコブ斜面になります。
その他、第7リフトを降りて左側のイーグルコース下部もコブになります。
あと、パラダイスコースもコブ斜面でしたが、パラダイスコース沿いのシングルリフトが運休になってしまったので、このコースをメインに滑ることはできなくなってしまいました。
↓ リフトが運休になってしまったパラダイスコース
というわけで、コブが目的なら第7リフトを利用してダウンヒルコースを滑るのがお勧めです。
ダウンヒルコース
最大斜度 34 度、平均 24 度。結構な斜度があります。
滑る人が少ないので、コブはそれほど深くならず、斜度は急ですがそれほど難易度は高くないです。
モーグル的なラインコブができることは少ないですが、コブが浅いこともあって、わりと直線的に行けます。
斜面の向かって右側にコブができやすく、左側はコブ斜面というより不整地どまりのことが多いです。
このダウンヒルコース、降雪後はパウダーゾーンになります。
パウダーを食う競争率は低いので、午前中いっぱいパウダーが楽しめることもあります。
さて、この斜面、滑る人が少ないので、なかなかコブができにくいのが難点かもしれないですね。
コブが目的でこのスキー場に来ても、降雪後はコブがなかなか育たずに急斜面の不整地で終わってしまうことが過去に何度かありました。
パウダーを滑れればそれでよしとすべきかと思いますが、パウダーを食いつくしてしまった後はモーグラーとしてはひまになっちゃいます。
近くにある奥利根スキー場であれば、降雪後もモーグルコースでコブが滑れるので、雪が降った直後は「パウダー狙いなら宝台樹スキー場」、「コブなら奥利根スキー場」と使い分けてみると良いかと思います。
(余談ですが、水上周辺では谷川岳天神平やホワイトバレーもパウダー狙いに適したスキー場です。)
このダウンヒルコースですが、このコース沿いに掛っている第7リフト(ペアリフト)を使うことになります。
他のリフトが混雑していても、この第7リフトだけはいつも空いています。
スキー場の中のエアポケットで、おすすめの穴場です。
第7リフトを利用する斜面はほとんど急斜面ということと、このスキー場のお客さんの多くが初心者やファミリーということが空いている理由のようです。
整地
成平コース
このスキー場、大きい割にフラットをカービングで飛ばせる斜面は以外と少ないですね。
唯一快適なコースは、フード付きクワッド沿いの成平コースです。
尾根沿いの幅が 15メートルほどの狭いコースですが、まだ斜面が荒れていない午前中は、快適にロングターンできます。
高速クワッドを利用なので、効率よくロングコースを楽しめます。
でもこのコース、尾根沿いなのでコースアウトすると崖から滑落してしまいます。気をつけましょう。
ファミリーゲレンデ
このスキー場の正面にあるメインゲレンデです。いつも混雑しています。
読んで字のごとく初心者用の平らな斜面ですが、フォールラインに向かって少し右側に傾斜しています。
山の地形なのでしょうがないのかもしれませんが、ちょっと滑りずらいです。
白樺ゲレンデ
スキー場のはずれにあるゲレンデです。
静かなゲレンデで、大きな宝台樹スキー場の中なのにローカルスキー場の雰囲気を漂わせています。
ちょっとした穴場ゲレンデですが、ここをメインに滑るなら宝台樹スキー場でななく、周辺のローカルスキー場に行ったほうが安いし空いていると思います。
リフト代
一日券 4000円、半日券 3000円です。
クーポンを印刷してもっていくと一日券と食事券 1000円分がセットで 3900 円になり、1100円もお得です。(2010年 3月)
クーポンを使ったほうが一日券を正規で買うより安くなるので、当然クーポンを使った方がお得です。
前回宝台樹スキー場に行った時は、この食事券を利用し、味噌カツ定食を食べました。見かけは美味しそうでしたが、見事にハズレでした。
駐車場代
週末、休日は 1000円取られます。
苗場などのメジャーなスキー場すら駐車場代は無料になっていく中、相変わらず 1000円取り続けています。
立体駐車場の川場だって無料なんだから、来年こそはは無料にしてほしいものです。
アクセス
水上インターを降りて約 40 分ほどかかります。
雪道を走る距離もけっこうあるので注意が必要。
奥利根スキー場をすぎた先に栗沢の交差点がありますが、ここで直進しても、左にまがっても宝台樹スキー場に行くことができます。
私の経験ではどちらの道を使っても同じくらいの距離と時間でした。
温泉
宝川温泉
宝台樹スキー場の近くには、大露天風呂で有名な宝川温泉があります。
前回宝台樹スキー場の帰りに立ち寄ってみました。
日帰り入浴は 1500円もします。これはちょっと高すぎですね。
でも、PM 4 時以降は 1000 円に割引になります。それでもちょっと高い。
なお、日帰り入浴は 5:30pm までで、受付は 5:00pm までです。
内風呂もあるのですが、ここはなんといっても露天風呂。
露天の雪見風呂は風情があって、なかなかいいもんです。
女性専用の露天風呂もありますが、バスタオルを巻いて入ってOKなので、女性も混浴露天風呂に抵抗なく入っていました。
露天風呂には洗い場がないので、体や頭を洗うには一度服を着て内湯まで移動しなくてはなりませんでした。
話のネタに一回入ってみてもいいかもしれません。
でも、高いし、露天風呂と内湯の移動がめんどうなので、一回入れば十分かな、という気がします。
↓宝川温泉日帰り入浴受付の建物
宝川温泉 汪泉閣
営業時間: 9:00~17:00
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
大きな地図で見る
おすすめの晩飯
佳のこ
磯料理のお店です。
雪山で磯料理っていうのも意外な感じがしますが、ご主人が伊豆のご出身で、地元伊豆から新鮮な魚介類を入手できるのだそうです。
場所は県道63号(奥利根ゆけむり街道)を水上高原スキー場と藤原スキー場方面に入ってすぐのところです。
宝台樹スキー場からだと、帰り道とは逆方向に車で 10 分ほど走らなくてはなりませんが、その価値はあります。
金目鯛の煮つけ御前(値段忘れました...1500円くらいだったかな)
エビフライ(値段忘れました...1200円くらいだったかな)
30センチ近くありそうな巨大なエビフライ。これにはビックリ。味も◎。
佳のこ
群馬県利根郡みなかみ町藤原5518-1
営業時間:11:30 ~15:00 17:00~21:30
大きな地図で見る
おわり
◆目次はこちら
■ 目線は重要
■ かかと加重を重視
■ スタンスと前後差
■ 基礎スキーヤーがモーグル的に滑るには
■ 吸収動作を長くキープ
■ モーグルのストックワーク (1)
■ モーグルのストックワーク (2)
■ モーグルのストックワーク (3)
■ スイッチバック
■ 背筋を伸ばす
■ 秘技!! スライド&ジャンプ
■ 吸収動作が必要なわけ
■ 吸収動作によるスピードアップ
■ 1つの動作で吸収と先落としをする
■ 吸収はヒザを意識する
■ 吸収動作による前後のバランスの調整
■ 吸収を行わない滑り方
■ 肩の逆ローテーション
■ ダブルストック
■ 縦の溝コブで減速
■ コブの溝でスキーをたわませる
■スキーの先落としと関節の動き
■吸収と伸ばしのタイミング
■ 足首の角度とポジションの関係
■ 左右非対称のコブとスライド
■ レベルによるストックワークの違い
■ スキーの先落しの角度とスピードコントロール
■ 静かなストックワーク
■ ボール状の凹みを通るライン
■ 外側の肩を下げる動きについて
■ スキーの縦の動きと練習について
■ コブ初心者 (1) どこを通る?
■ コブ初心者 (2) フォールライン方向にずらす
■ コブ初心者 (3) 上体をフォールライン方向にキープ
■ コブ初心者 (4) 脚のかまえ
■ コブ初心者 (5) それではコブを滑ってみよう・前編
■ コブ初心者 (6) それではコブを滑ってみよう・後編
■ コブ初心者 (7) スキー板と練習するコブ斜面
■ 春の巨大コブを省エネで滑る方法
■ 滑り方によって変化する谷回りと山回り
■ コブ中級者への道 (1) プロペラと逆ひねり
■ コブでおじぎを防ぐには
■ コブ中級者への道 (2) スライドする方向を変える
■ コブ中級者への道 (3) コブでスキーが開いちゃう
■ 上体を前に移動させる
■ コブ頂点のポジション
■ 基本ポジション
■ コブの滑り方で変わる前傾角度
■ 腰と下っ腹の意識
■ 先落としにトライしてみよう Part 1
■ 先落としにトライしてみよう Part 2
■ コブの衝撃に強いポジション Part 1
■ コブの衝撃に強いポジション Part 2
■ 腕の構え
■ コブで動きを止めない滑り Part1
■ コブで動きを止めない滑り Part2
■ ストックワークと腕の動き
■ コブに乗り上げていくところの脚の動き
■ コブを片足で滑ってみる
■ 重心とスキーの回転
■ パウダーとコブの共通点 Part 1
■ パウダーとコブの共通点 Part 2
■ スキーのたわみでコブから受ける衝撃をやわらげる
■ 負の連鎖 Part 1
■ 負の連鎖 Part 2
■ 負の連鎖 Part 3
■ 負の連鎖 Part 4
■ テールジャンプ Part 1
■ テールジャンプ Part 2
■ テールジャンプ Part 3
■ スキー場の混雑を回避しよう
■ 今後のコブ斜面のトレンド
■ コブの滑り方はコブ斜面が教えてくれる
■ スキーはポジションしだいで大化けできる
■ シーズン別、積雪と雪質について
■ アフタースキー
■ スキーの動画撮影をしよう
■ 整地での練習の重要性
■ 日帰りで行くスキー場
■ スキーとお金について
■ スキー初すべりで考えること
■ コブを教えること。コブを教わること。
■ 石打丸山のナイター
■ 八海山スキー場
■ ノルン水上スキー場
■ 月山スキー場
■ ブランシュたかやまスキー場
■ 尾瀬岩鞍スキー場
■ 高畑スキー場
■ 猪苗代スキー場ミネロ
■ エーデルワイス スキー場
■ 水上宝台樹スキー場
■ 「閉鎖されて残念!!」なスキー場
■ 奥利根スノーパーク
■ 奥只見丸山スキー場
■ 神立高原スキー場
■ 風が強い日のスキー場
■ NASPA スキーガーデン
■ かぐらスキー場
■ なかさと清津スキー場
■ モーグルに適したブーツ #2
■ モーグル用の板は必要か?
■ モーグルのグローブの選び方
■ 自転車ロードバイクに学ぶ道具学
■ ヘルメット
■ 極太ファットスキー
■ オーダーメイド インソール その1
■ オーダーメイド インソール その2
■ 硬いモーグル用スキー板と柔らかいモーグル用スキー板
■ オーダーメイド インソール 2代目