忍者ブログ
コブやモーグルについて思ったことをダラダラとつづっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ダブルストックとは、ご存知のとおり両方のストックを同時に突くことです。
このダブルストック、コブ斜面では特に有効なテクニックです。
 
 
◆ダブルストックの役割は?
深いコブに当たったり、エアで着地した際の衝撃で、上体が前にガクンとつぶされてしまうことがあります。
このとき、上体がつぶれてしまうのを防ぐのに、ストックを両方突くダブルストックが有効です。
 
片方のストックだけだと上体がつぶれてしまいます。
Doublestock_1.jpg
 















でもここで、両方のストックを、つっかえ棒のように同時に突くことによって、上体が前につぶれるのを防ぎます。
Doublestck2.jpg
 

















また、ダブルストックには左右のバランスを調整する効果もあります。
 
 
◆ダブルストックはいつ使う?
ダブルストックを頻繁に使うモーグラーもたくさんいますが、基本的にはダブルストックは次の場面で使います。
1. コブでジャンプして着地したとき
2. コブに飛ばされたとき
3. エアの着地

 
 
コブでジャンプして着地したとき
これは、スピード オーバーになってしまった時に減速する方法です。
コブ斜面でスピード オーバーになってしまった場合、無理して接雪を保とうとするより、いっそのこと次のコブまでジャンプして減速したほうがいいことが多いです。
ジャンプして、次のコブの頂点に着地する衝撃を利用して減速します。
 
コブの頂点に着地する際に衝撃を受けますが、そのときダブルストックで上体が前にガクンと突っ込んでしまうのを支えます。
 
 
コブに飛ばされたとき
後傾で大きなコブに入ると、コブに飛ばされてしまいます。
バランスが崩れてしまった状態なので、次のコブに着地したときにダブルストックで上体のバランスを立て直します。
 
 
エアの着地
エアの着地では、コブを滑っている時の何倍もの衝撃がかかります。
このとき、ダブルストックを使って、上体がつぶれるのを防ぎます。

ワールドカップにでてくるモーグラーを見ていると、特大のエアや、3D、バックフリップでは、着地でストックを使わないことが多いようです。
たぶん巨大なエアの着地でストックを突くと、肩が脱臼してしまうからだと思います。
でも、それほど大きくないアップライトなエアであればダブルストックを使った方が安定するでのはないかと思います。
 
 
 
◆スキーと上体が同じ方向に向いている時に使う
ダブルストックで大切なのは、「スキーと上体が同じ方向を向いている時にダブルストックを使う」ということです。
 
スキーを大きく横に振った時にダブルストックを使うと、下のイメージのように山側のストックがスキーのトップをまたいで突いてしまうことがあります。
こうなってしまうと、次のターンにはなかなか入れなくなってしまいます。
Doublestock3.jpg

















ダブルストックを使うのは、スキーを横に向けていない状態のとき、スキーの向きに上体が正対しているときに使うのがイイでしょう
 
 
また、前述のように、ダブルストックは主にジャンプしたり、コブに飛ばされたりしたときに使います。
ジャンプしたり、コブに飛ばされたりしたときに空中でスキーを大きく横に振ると、着地の衝撃が大きくなりすぎたり、着地後に上体がローテーションしてコケてしまうこともあります。
ですので、私はジャンプしたときはあまりスキーを横に振らないように心がけています。
 
 
◆ダブルストックの練習方法
ダブルストックは、スピードオバーになってしまったり、コブに飛ばされたりしたときに使う、リカバリー テクニックとして使うケースが多いと思います。
 
でも、実際にリカバリーが必要になった時は、半分パニック状態なので、なかなかとっさにダブルストックを使うのは難しいものです。
 
ダブルストックが必要なときに、とっさに使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ダブルストックの練習方法として、「コブ斜面の上から下まで1コブ1コブ全てダブルストックを使って滑り下りる」 ことをお勧めします。
この練習を繰り返すことによって、ダブルストックが体にしみついて、必要なときにとっさに使えるようになります。
 
 
 
◆ダブルストックの使用頻度
モーグラーでも、ダブルストックを頻繁に使う人と、ほとんど使わない人がいます。

私は、昔はダブルストックをよく使っていましたが、最近はほとんど使わなくなりました。
ダブルストックを使わなくなったのは、肩の逆ローテーションを使うようになってからです。
逆ローテーションを使うと、上体が少しひねられた状態になるので、上体がスキーと正対した時に有効なダブルストックとの相性が良くないからです。
 
モーグル競技では、ダブルストックを使いすぎると、採点にマイナスの影響を与えてしまうらしいです。
でも、個人的にはダブルストックを多用することは、けっして悪いこととは思っていません。
ダブルストックを「多用する」、または、「ほとんど使わない」というのは、人それぞれのちょっとしたクセ程度のことだと思っています。
 
 
今回のまとめ:
リカバリーテクニックとしてダブルストックを使えるようになりましょう。とっさのリカバリーでダブルストックが使えるようになるには、全てのターンでダブルストックを使ってコブ斜面を滑るのがお勧めの練習法です。



おわり


◆目次はこちら












PR
- HOME -
目次
INDEX

下の各項目からもご覧いただけます
コブの滑り方
■ 脚は少し曲げておく
■ 目線は重要
■ かかと加重を重視
■ スタンスと前後差
■ 基礎スキーヤーがモーグル的に滑るには
■ 吸収動作を長くキープ
■ モーグルのストックワーク (1)
■ モーグルのストックワーク (2)
■ モーグルのストックワーク (3)
■ スイッチバック
■ 背筋を伸ばす
■ 秘技!! スライド&ジャンプ
■ 吸収動作が必要なわけ
■ 吸収動作によるスピードアップ
■ 1つの動作で吸収と先落としをする
■ 吸収はヒザを意識する
■ 吸収動作による前後のバランスの調整
■ 吸収を行わない滑り方
■ 肩の逆ローテーション
■ ダブルストック
■ 縦の溝コブで減速
■ コブの溝でスキーをたわませる
■スキーの先落としと関節の動き
■吸収と伸ばしのタイミング
■ 足首の角度とポジションの関係
■ 左右非対称のコブとスライド
■ レベルによるストックワークの違い
■ スキーの先落しの角度とスピードコントロール
■ 静かなストックワーク
■ ボール状の凹みを通るライン
■ 外側の肩を下げる動きについて
■ スキーの縦の動きと練習について
■ コブ初心者 (1) どこを通る?
■ コブ初心者 (2) フォールライン方向にずらす
■ コブ初心者 (3) 上体をフォールライン方向にキープ
■ コブ初心者 (4) 脚のかまえ
■ コブ初心者 (5) それではコブを滑ってみよう・前編
■ コブ初心者 (6) それではコブを滑ってみよう・後編
■ コブ初心者 (7) スキー板と練習するコブ斜面
■ 春の巨大コブを省エネで滑る方法
■ 滑り方によって変化する谷回りと山回り
■ コブ中級者への道 (1) プロペラと逆ひねり
■ コブでおじぎを防ぐには
■ コブ中級者への道 (2) スライドする方向を変える
■ コブ中級者への道 (3) コブでスキーが開いちゃう
■ 上体を前に移動させる
■ コブ頂点のポジション
■ 基本ポジション
■ コブの滑り方で変わる前傾角度
■ 腰と下っ腹の意識
■ 先落としにトライしてみよう Part 1
■ 先落としにトライしてみよう Part 2
■ コブの衝撃に強いポジション Part 1
■ コブの衝撃に強いポジション Part 2
■ 腕の構え
■ コブで動きを止めない滑り Part1
■ コブで動きを止めない滑り Part2
■ ストックワークと腕の動き
■ コブに乗り上げていくところの脚の動き
■ コブを片足で滑ってみる
■ 重心とスキーの回転
■ パウダーとコブの共通点 Part 1
■ パウダーとコブの共通点 Part 2
■ スキーのたわみでコブから受ける衝撃をやわらげる
■ 負の連鎖 Part 1
■ 負の連鎖 Part 2
■ 負の連鎖 Part 3
■ 負の連鎖 Part 4
■ テールジャンプ Part 1
■ テールジャンプ Part 2
■ テールジャンプ Part 3
スキー場
ブログ内検索
お問い合わせ
メッセージはお気軽に
Powered by 忍者ブログ | [PR]